「スレンダーマン・スタビング」について調査したことをきっかけに、Creepypasta (クリーピーパスタ) に興味が出たので翻訳を試みました。Creepypastaは海外の怪奇創作のジャンルであり、本邦では洒落怖辺りがそれに近いです。
現在、本ブログの一押しコンテンツです。noteにも公開しています。
- 『私のためじゃない美』(原題“Aesthetically Pleasing”)
- 男たちの欲望に答え続けた女の、ありふれた絶望の物語。
- 『肖像画』(原題“The Portraits”)
- 森の中で迷った狩人は、小屋で一夜を明かすことに。そこで奇妙なものに出会う。
- 『鬼ごっこ』(原題“A Game of Tag”)
- 動画に記録された、恐るべき怪異についての物語。怪異は犠牲者を追いかける。野次馬たちも怪異を追跡する。
- 『ウッドハロー公園の子供たち』(原題“The Children of Woodharrow Park”)
- 絶望した男は、公園で二人の子供に出会う。その子供たちは怪物だった。
- 『ハッピー・サン・デイケア』(原題“Happy Sun Daycare”)
- 廃業した保育園。そこには忌まわしき過去があった。
- 『セオドアくんへ』(原題“Dear Theodore”)
- お節介焼きなモンスターが、お気に入りの子供のために手紙を残す。
- 『長いリスト』(原題“The Long List”)
- 主人公は元刑事。クビになったのは、少女の遺体が遺棄された事件の捜査に関わったことがきっかけだった。
- 『歯車の間に』(原題“There's Something Between the Gears”)
- 主人公はカルトへの潜入捜査を目論む。そのカルトは機械を崇めていた。
- 『あの忌々しいドアを閉めろ』(原題“Shut That Damned Door”)
- 語り手を引き取ってくれた偏屈なおばさんは、開きっぱなしのドアが大嫌い。その理由は一体……。
- 『望みが叶う森』(原題“The Forest of Things You Want to Happen”)
- 子供が優しい母親に連れられて森へ向かう。その森では望むものが出現するという。
- 『ソンブレロを被った恐竜』(原題“Sombrero Wearing Dinosaur”)
- 悪夢から目が覚めると、目の前には愉快な恐竜がいた。
- 『花を見つけた子供たち』(原題“The Children Found a Flower”)
- 3人の子供たちが奇妙な「花」を見つける。
- 『公園の古い橋』(原題“The Old Bridge in the Park”)
- その町の子供たちからすれば、公園の古い橋を渡ると生きて帰れないのは常識。おばけを信じないエレノアちゃんはその正体を暴こうと橋に突撃するが……。
- 『魔の十二分間』(原題“12 Minutes”)
- 牧師が聖書について解説するテレビ番組に不穏な影。相次ぐ不審な流産との関係やいかに。
- 『午前3時の迷信』(原題“The 3:00 AM Myth”)
- 午前3時にまつわる迷信は世界中に見られる。この迷信の真実を教えよう。
- 『ミラクルピル』(原題“The Miracle Pill”)
- どんな病も立ちどころに治してくれる医師がいる。その医師から治療を受けるための手順を伝授しよう。
- 『ゼリービーンズ』(原題“Jelly Beans”)
- ゼリービーンズ愛好家の青年が血の味がするゼリービーンズを発見。すっかり病み付きになるが……。
- 『暗黒の鏡映儀式』(原題“Dark Reflection Ritual”)
- 鏡には負のエネルギーを吸収する力がある。その作用を利用した儀式を伝授しよう。
- 『タルパ』(原題“Tulpa”)
- 自分の似姿を空想する実験に参加したところ、似姿は自分の潜在意識から忘れていた記憶を掘り起こしてきた。面白くなって、似姿の空想を繰り返すようになるが……。
- 『奴らはどこにでもいる』(原題“They're Everywhere”)
- クリーピーパスタにも笑い話くらいある。
- 『サンドマンの倒し方』(原題“How to Beat the Sandman”)
- 眠らなくてもよくなる方法を伝授しよう。睡眠の支配者であるサンドマンにゲームを挑んで勝利するのだ。
- 『ストレンジャー』(原題“The Strangers”)
- ふとしたきっかけで、いつも乗っている電車の中に奇妙な人間が混ざっていることに気付いた男。彼は悲惨な末路を辿ることになる。
- 『09/17/10』
- 格安で譲ってもらったパソコンには、奇妙な動画ファイルが残っていた。撮影者はどうやらある女性を追跡しているようだが……。
- 『写真の少女』(原題“The Girl in the Photograph”)
- トム少年が偶然に拾った写真には、ピースサインをする美しい少女が写っていた。トムは少女に一目惚れしてしまうが……。
0 件のコメント:
コメントを投稿