
画像RSS
- 1
Creepypasta私家訳『私のためじゃない美』(原題“Aesthetically Pleasing”)2025-01-05 17:03"Lips." by Haleyface is licensed under CC BY 2.0. 作品紹介 男たちの欲望に答え続けた女の、ありふれた絶望の物語。 作品情報 原作 Aesthetic...
- 2
Creepypasta私家訳『肖像画』(原題“The Portraits”)2025-01-05 12:40"Frame 2" by ~jar{} is licensed under CC BY 2.0. 作品紹介 かなり古典的なクリーピーパスタです。 Creepypasta Wikiでは“Suggest...2025-01-05 12:40
- 3
さよならシャニアニ2期2024-12-29 13:57先日、『アイドルマスターシャイニーカラーズ 2nd season』最終話が放映されました。私はシャニアニ1期をネット配信で、2期第1・2章を映画館で鑑賞しました。当初は2期第3章も映画館で見る予定で...2024-12-29 13:57
- 4
Creepypasta私家訳『鬼ごっこ』(原題“A Game of Tag”)2024-12-18 14:30"YouTube Test" by Jaysin Trevino is licensed under CC BY 2.0. 作品紹介 動画に記録された、恐るべき怪異についての物語。怪異は犠牲者を追い...2024-12-18 14:30
- 5
Creepypasta私家訳『ウッドハロー公園の子供たち』(原題“The Children of Woodharrow Park”)2024-12-08 09:29作品紹介 絶望した男が出会った、不思議な子供たちのお話です。 Creepypasta Wikiでは“Pasta of the Month”に指定されています。 作品情報 原作 The Childre...2024-12-08 09:29
- 6
enza版シャニマス6.5th、シャニソン1stアニバーサリーイベントの記録2024-11-17 06:55先日、enza版シャニマスは6.5周年、シャニソンは1周年のアニバーサリーを迎えた。アニバーサリーイベントは大盛況……だったら良かったのだが、実際のところは学マスの陰に隠れて風前の灯と言ったところ。...2024-11-17 06:55
- 7
Creepypasta私家訳『ハッピー・サン・デイケア』(原題“Happy Sun Daycare”)2024-09-23 02:43作品紹介 はすお様からのリクエストで翻訳しました。廃業した保育園に隠された過去の物語です。 “Happy Sun Daycare”は「ハッピー・サン保育園」などとも訳せそうですが、「ハッピー・サン・...2024-09-23 02:43
- 8
Creepypasta私家訳『セオドアくんへ』(原題“Dear Theodore”)2024-09-12 14:54"Beds" by Didriks is licensed under CC BY 2.0. 作品紹介 お節介な恐ろしいモンスターについてのお話です。Creepypasta Wikiでは“Sugge...2024-09-12 14:54
- 9
シャニアニ2ndに水を差す2024-09-08 10:00画像は『アイドルマスターシャイニーカラーズ 2nd season』の「第2章」より引用 (2024年9月8日取得。©Bandai Namco Entertainment Inc.) 現在、『アイドル...2024-09-08 10:00
- 10
福丸小糸のフィギュアについて考察する2024-08-27 18:42左は「福丸小糸 ミッドナイトモンスターver.」。右手前は「【はれのひ喫茶店】福丸小糸」。右奥はもちWhat!というシリーズのぬいぐるみ。 福丸小糸とは、『アイドルマスター シャイニーカラーズ』シリ...2024-08-27 18:42
2021年7月10日土曜日
【Creepypasta和訳】サンドマンの倒し方【文字を読む動画】
本作品について
本作品は評価の高いCreepypastaであるHow to Beat the Sandman (作者はRedNovaTyrant様) を翻訳・翻案したものである。 原文に比較的忠実な訳は「Creepypasta私家訳『サンドマンの倒し方』(原題“How to Beat the Sandman”)」に掲載している。 動画の都合で部分的に翻案した。
文字を読む動画?
これまではAquesTalkを使用した解説動画を作成してきた。 しかし、今回は合成音声を使用せず、文字だけを垂れ流す動画となった。 合成音声を使って文章を読み上げた方が、視聴者にとっては、内容が頭に入りやすい、BGM代わりに使えるといった利点がある。 動画を作る立場からしても、雑な編集が目立ちにくい、BGM代わりに垂れ流す人が再生数を水増ししてくれると良いこと尽くめだ。 何故、合成音声を使わなくなってしまったのか。それは原作のライセンスに理由がある。
原作のライセンスはCC BY-SA 4.0である。 ライセンスを継承し、適切なクレジットを表示しさえすれば、自由に作品を利用できる。翻訳しようが、動画のネタにしようが自由だ。 ただ、ライセンスを継承するという条件が大きな制約となる。CC BY-SAの二次創作は、必ずCC BY-SAを継承しなければならない。 CC BY-SAのライセンスで作品を公開する場合、その作品に含めていいのは、パブリックドメイン、CC BY、CC BY-SAの作品だけである。
参考
- 二つの異なるCCライセンスの作品を組み合わせることはできますか? また、CCライセンスの付いた作品と付いていない作品を組み合わせることはできますか?
- CCライセンスの付いた作品を元にして、新しい作品を作りました。この新しい作品には、どのようなCCライセンスを付けることができますか?
動画で使用される合成音声として人気のあるAquesTalk (通称「ゆっくりボイス」) や VOICEROID、CeVIOはパブリックドメイン、CC BY、CC BY-SAでは公開されていないため、これらのソフトウェアで作成した合成音声をCC BY-SAで公開することはできない。 最近、話題になっているCoeFontも同様だ。
CC BY-SAでも使用できる合成音声もある (HTS Voice "Mei"など)。 私も最初はMeiちゃんなどを利用するつもりだった。一度、試作品を作ったこともあった。 ただ、私の知る限り、ライセンスに問題のない合成音声はどれも扱いが難しい。 私には無理なく聞き続けられる合成音声を用意することができなかった。
ライセンスを自分で決められるうえに、イントネーションや読み上げ速度などを自由自在に調整でき、歌唱すらも可能な最強の音声もある。自分の声だ。ただ、残念ながら人様にこれを聞かせるのはあまりにも酷である。さすがに自重することにした。
声優に依頼して、文章を読んでもらうという手もある。将来的にはそのような試みを行ってもいいかもしれない。 仮に声優に依頼するとしたら、声優さんに要らぬ誤解を与えないように、CC BY-SAの理念をきちんと説明する必要があるだろう。
余談だが、WikipediaやSCP財団もCC BY-SAで公開されている。 Wikipediaの文章を読み上げたり、SCP財団の記事を紹介したりする動画も多いが……。 まあ、金が絡まない限り、WikipediaやSCP財団、合成音声の権利者がアレすることはないと思うよ、多分。
動画で使用した作品
フォント
- さわらび明朝
- Copyright (C) 2008-2021 mshio
本文で使用した。 - XANO明朝フォント
- Copyright (c) 2003 Hitachi, Ltd. and TypeBank Co., Ltd.
Copyright (c) 2003 UCHIDA Akira
さわらび明朝で収録されていない文字の補間などに使用した。 - Journal 74
- Copyright (c) 2004, Frank Baranowski
- Kaushan Script
- Copyright (c) 2011, Pablo Impallari
Copyright (c) 2011, Igino Marini
画像
- Hourglass
- Jamie
背景で使用した。 - File:Clessidra.jpg
- Ricce
- File:Candle holder 1940s.jpg
- RenseNBM
- File:CD-Marker.jpg
- Gmhofmann
- File:Prohibition sign.svg
- Pratheepps
- File:2010-07-20 Black windup alarm clock face SVG.svg
- Sun Ladder
- MacBook Pro Retina with 2 Cinema Displays
- Brandon Carson
- Lehrbuch der gerichtlichen Medicin
- Eduard Ritter von Hofmann (提供: McLeod)
縊死した男性の絵。作中の腕や脚はこの方。 - File:Candle flame closeup animation.gif
- Jahobr
- Drawing, Philosopher, 1902
- Gilbert Tompkins
サンドマン役はこの方。 - File:Odetojoy.png
- Armchair
- Blue sky 1
- Fabio Marini
- Randall Combat Knife
- James Case
- Human eye anatomy anterior view
- Patrick J. Lynch
- File:NIK 3232-Drops of blood medium.JPG
- 提供: Rogeriopfm
効果音
- keyboard typing old
- Eelke
- Pop 1
- greenvwbeetle
- breaking_glass.wav
- Mystikuum
- Cloth Rustle 4.wav
- sunnyflower
- Kids Long.wav
- staikov
- Laughter.mp3
- Topschool
- laugh12.wav
- Reitanna
- Baby Gibberish 4.wav
- FunWithSound
- Wild laughter of the orthodox priest.
- urupin
- Crate Break 1.wav
- kevinkace
- Computer Hum 3
- tgfcoder
- Early Summer Morning Ambience with Birds, Berlin
- Pfannkuchn
- gore_gory_blood_smash_flesh_murder.wav
- EricsSoundschmiede
- Finger click 4.wav
- deleted_user_2104797
BGM
- Bittersweet
- Stronger Together
- Tortured Soul
- Tragic Story
- Soul Rail
- Unborn's Lullaby
- Storytime
- Myuu
- Music-box_Gentle2
- PeriTune